NPO法人 ミチのクニ手這坂
白神山麓にただずむ茅葺き古民家の残る集落の環境・景観を維持、活用する活動を行うNPO法人です。
ミチのクニ手這坂について
世界自然遺産 白神山地の麓、秋田県八峰町というところに、
かつて「桃源郷」と詠われた、
桃の花咲く、茅葺集落があります。
2000年(平成12年)に代々続く住人が手這坂を後にしましたが、
桃源郷の風景を残そうと有志たちが立ち上がり、茅葺の修繕、
集落内の草刈りや古民家でのイベント等を行ってきました。
2012年に県外からの移住者が手這坂に住み始め、田畑のの復元、
茅葺き屋根の修繕に取り組んできたが、さらなる活動の幅を広げるために、
2017年5月に「NPO法人ミチのクニ手這坂」を設立しました。
MAP
住所
〒018-2501
秋田県山本郡八峰町峰浜水沢字手這坂46番地
NPO法人 ミチのクニ手這坂
秋田県八峰町、白神山地の麓、1度無人になった茅葺き家屋の残る集落を修繕しながら、生きる知恵を学んでいます353人がいいね!と言っています。